こんにちは。kixrunerです!
2月に入りましたね。
大阪は、比較的に暖かく過ごしやすい日が続いています。
気温の影響かコロナの方も大阪では、新規感染者が1週間300人を切り、そろそろ緊急事態宣言も解除されるというニュースもありました。
しかしながら、春以降のマラソン大会は、相変わらず中止が相次いでいます。
市民ランナーが参加できる、公認のマラソン大会は、どこかが先陣を切らないと難しそうですね。
私も2月13日に出走予定だった、ハーフマラソンが中止になりました。
今となっては、ケガで調整予定が狂ってしまい、本来の意図で走れなくなったので、中止と聞いて少しホッとしたのがホンネです(笑)
しかも手数料を除く、全額返金保証であったためお金まで戻ってきます。
このまま全額返金がセオリーとなってしまったら、主催者の運営が大丈夫なのか心配になります。
先日、大津では最後となる、びわ湖毎日マラソンの参加案内が到着しました。

月末までケガが長引き、半分諦めていましたが、2月から奇跡の回復もあり、走れるカラダに戻ってきたことで出走する決意が固まりました。
本来の練習計画からは、大きく外れますが思いつく限りのことを尽くして、当日は現状できるベストの走りをします。
- 20日~14日前までは、フルマラソンに耐えうる脚作りの為、長い時間カラダを動かし続ける。
https://twitter.com/kixruner220/status/1358673139882860544?s=21
- 14日~7日までは、マラソンペース(3:30~3:25)を意識したポイント練とEペースで心肺に刺激を入れる。
- 7日~当日は回復に努め、食べ過ぎないことを意識して、体重を管理。
びわ湖までの突貫工事は、この予定で進めます!
目標は、
- 松 最高で自己ベスト更新
- 竹 参加資格2:27:30以内で完走
- 梅 完走
現段階では、正直、関門突破も厳しい状況でしょう。
しかし、絶対絶命の状態からここまで復調できた奇跡。
このマラソンの神様が与えてくれたチャンスを必ず掴んでみせます!
2月1日~8日まで練習
1日 7キロ(8:59)
2日 7キロ(7:43)
3日 9キロ(6:26)
4日 18キロ(5:46)
5日 10キロ(5:23)
6日 10k Eペース(4:21~3:53)+アップダウン計14キロ
7日 10kビルドアップ(3:56~3:31)+アップダウン計16キロ
8日 28キロ(5:22)
月間計109キロ
今回の中臀筋の坐骨神経痛の故障から救ってくれたポイントは2つあり、両方とも妻のおかげでした。
一つ目は、患部を踏んでほぐしてもらっていた時に「右脚のハムだけがカチカチに固まっている」と指摘してもらい、トリガーポイントを特定できたこと。
二つ目は、患部を圧迫刺激するため、ゴルフボールが欲しいなと思っていた時に、100均で買ってきてくれた健康グッズです。
https://twitter.com/kixruner220/status/1358347990079971329?s=21
これめっちゃおすすめです!(笑)
家族には走ることへの理解をはじめ、すべてにおいて感謝しかありませんね。