こんにちは。kixrunerです!
今週のランニングは、近畿地方の梅雨入りとともにポイント練習をお休みしリラックス週間に。
気ままに緩いジョグでつなぐ日々のおかげで、徐々に心の充電も溜まってきました。
そうなるとぼちぼちと秋のマラソンが気になってきます。
あくまで本命は福岡国際ですが、マラソンの感覚を取り戻すために、金沢マラソンをエリート枠でエントリーしました。
https://twitter.com/kixruner220/status/1393173203283972100?s=21
大目標は、マラソンで2:20切りを達成すること。
その為に5000m~ハーフマラソンの持ちタイムの底上げがこの夏の課題となります。
こうやって「長期で追いかける大目標」があると、「短期であきらめること」がでてきます。
例えば、
・マラソン練習に打ち込む時間を捻出する為に、友だちとの遊び、家族と過ごす時間を犠牲にする
・回復の為に、身体に必要なもの食べる。(必要のないものは食べない)
・マラソンを走るに適した体型まで絞る(食べ過ぎない)
他にもたくさんあるかと思いますが、私の中ではこの辺りでしょうか。
家族との時間は、なるだけ確保するよう努めているつもりではいますが、月に何十時間も走りに行かせてくれている家族には、感謝しかないですね。
また直近の課題は、体重ですね(泣)。
梅雨入り前は、順調に減ってきていたのですが、、

油断してコストコのクロワッサンを食べた次の日から、体重が増えて減らない(笑)。
大好きなパンやスイーツは、目標レースが終わってからでも食べることができますが、マラソン練習に打ち込める環境は、今しかないかもしれません。
私はよく故障明けに、「やっとまともなジョグをできた時」やジョグ中に見れる「日の出や日の入りなど景色の尊さ」、

ポイント練習を再開した時に「苦しいけど思いっきり走れること、終わった後の達成感」に最高の幸せに感じます。

これもまた、当たり前に続けていると気づかないし、もしも突然のケガや病気で走れなくなったり、極端にいえば、明日生きているのかさえ分からないのだから、「いま」何かに向かって努力できている。
「いま」が大事だと、先日も紹介した為末さんの本にも書かれているし、とても共感できました
そして私が「いま」やるべきことは、ダイエットなのは言うまでもないでしょう!
6日 1000(設定3:05)×5(r1000)+ジョグ計18k
(3:02-03-04-06-07)
7日 Eペース10k(4:19~4:04)+ジョグ計12k
8日 20k(5:21)+スピンバイクタバタ
9日 10000PR(設定3:40)+ジョグ計13k (3:36-33-31-33-33-30-31-28-31-27)
10日 坂道ダッシュ10本+ジョグ計30k(5:31)+スピンバイクタバタ
11日 13k(5:10)
12日 Eペース19k(4:17~4:06)+ジョグ計20k
13日 2000(設定6:40)×3(r1000)+ジョグ計13k 6:45(3:23-22),6:39(3:19-20),6:38(3:18-20)
14日 16k(5:41)+スピンバイクタバタ
15日 10000PR(設定3:40)+ジョグ計22k (3:41-41-41-41-42-37-39-36-39-37)
16日 25k(5:36)+スピンバイクタバタ
17日 10k(5:51)
18日 21k(5:45)+スピンバイクタバタ
19日 22k(5:16)+スピンバイクタバタ
20日 8k(6:10)
21日 15k(5:27)
22日 10k(5:04)
月間計355k スピンバイク92分(タバタ8回)
16日からは、リラックス期間を設けてポイント練習は回避しました。
ジョグだけでも中々回復せず、身体の回復の閾値を大幅に超えていたのだろうと思います。
腹八分の練習を意識して、取り組んでいきます
今朝の体重は、微増の64.4kg。
今月の目標体重は63.4kgなので、この1週間、空腹からのキレ食いをしないように注意することと、明日からポイント練を再開するので、ケガしないよう慎重に再スタートしていきます。