こんにちは。kixrunerです!
世間はGW真っ只中ですね。
今年もまさかの緊急事態宣言の最中のGWとなってしまいましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私は今の仕事がシフト勤務なので、GWの予定はほぼ仕事で埋まっています。
せっかくの連休なのに、家族と出かけられないのは残念ですが、数日前に4月の我が家にとってメインイベントである、息子の誕生日をささやかながら、庭でBBQをしながら祝いました。
ついこの間までオムツを交換してた息子が日に日に出来ることが増えていき、成長していく姿が嬉しい反面、「あと何回一緒にお風呂に入ったり、ベッド寝たりできるのかな?」といずれ巣立つことを考えると寂しい気持ちもあり少し複雑です(笑)
今、この瞬間を後悔のないように過ごしていかないと!
ネットニュースなどをみていると、昨年のGWと比べて新幹線や飛行機の座席は埋まっているとのこと。
利用者の多くは、「今年は覚悟を決めて帰省することにした」という声が多数でした。
私もこの考えに至るのは当然だと思います。
ちなみに私も2年近く両親に会っていません。
自粛やオンライン帰省を求める政府の声がありますが、時間は有限です。
ワクチンの接種も思うように進まない、いつ終息するかなんてわからない、この間にも田舎に住む祖父母の老いは、進んでゆくのです。
親孝行したい、孫の顔をみせたい、感謝の気持ちを伝えたい。
ただそれだけです。コロナは怖いけど覚悟を決めて。
それでは、4月19日から30日までの練習日誌を書いて、振り返りをしていきます。
19日 坂道ダッシュ10本+Eペース15k(3:58~4:20)+ジョグ計30キロ+バイクタバタ
20日 10000PR(設定3:40)+ジョグ計19キロ+バイクタバタ
(3:40-29-38-38-41-38-39-36-38-38)
21日 20キロ(5:25)
22日 Eペース10k(4:20~3:59)+ジョグ計11キロ
23日 22キロ(4:38)
24日 500×4(r570m)+1000×3(r1000)+ジョグ計21キロ+バイクタバタ
(88-88-87-86、3:12-09-12)
25日 Eペース26k(4:11~4:02)+ジョグ計30キロ
26日 15キロ(5:29)
27日 19キロ(4:58)
28日 坂道ダッシュ100×30本+ジョグ計20キロ
29日 20キロ(5:48)+バイクタバタ
30日 Eペース17k(4:19~4:02)+ジョグ計20キロ
目次
ランニング
・ラン 552キロ
・スピンバイク 42分(タバタ7回)
・休息日 2日
・30キロ以上のジョグ 5回
・レース、ポイント練習
大阪陸協第二回記録会5000m(15:59)
10000PR(設定3:40) 2回
5000LT走
1000レペ(設定3:05)×5(r1000)
500×4(r570)+1000×3(r1000)
坂道ダッシュ×30本
4月は故障前の強度でポイント練習もこなし、ロングジョグによる脚作りもできたので上出来でした。
5000mレースも15:59とタイムこそ平凡ではあるけれど、やっとリハビリ期間に終止符を打てた、自信となるレースでした。
https://twitter.com/kixruner220/status/1380711559391944705?s=21
ただしっかり走れるようになると、スピンバイクのタバタをサボりがちになってしまう。
タバタは故障防止、筋トレのような意味合いをもたせていて、この一回たったの4分間が今年のマラソンの結果を左右する、大事な練習の位置付けなので、しっかり一年間は継続したいところ。
5月は最低15回を目標に習慣化します。
今月から500mのレペにもチャレンジ。
https://twitter.com/kixruner220/status/1385781156830842882?s=21
5000mの自己ベストを目指すうえで、解糖系の働きを意識した練習です。
暑い夏場などは、「4本だけ」と思えば乗り切れそうなので、こちらも月2回は取り入れていきたい。
そして肝心な体重は、、
先月から1.1kg減って64.5kg。
お菓子を食べないようにしたり、パンを避け、もち麦ご飯を主食に取り組んできましたが、64kgの壁は高かったです。
今後も長い目でダイエットに取り組んでいきます。
3月の積み上げ
・ブログ5記事
・YouTubeで瞬間英作文の練習
・読んだ本
「世界一楽しい決算書の読み方~大手町のランダムウォーカー著」
「マーケット感覚を身につけよう~ちきりん著」
「バカでも稼げる「米国株」高配当株投資~バフェット太郎著」
雑感
5月はブログの更新をもっと頑張らないとですね。
ライティングの本を読んだり勉強を進めているので、学んだことを一つずつ実践していきます。
今月から
・海外旅行をもっと楽しくするため
・英語のYouTubeをみて情報収集できるようになるため
上記の理由から妻と英会話を勉強し始めました。
こちらはかなり長期戦になりそうですが、語学習得はスポーツのような物と中田敦彦さんもYouTubeで言っていたので、気長に楽しみながらやっていきます。
当面のゴールは、「洋画を字幕なしで見れる」ですね。
4月に読んだ本からの学び
「世界一楽しい決算書の読み方~大手町のランダムウォーカー著」
・有価証券報告書を読むときは、「第一部企業情報」という部分を中心に読む。
→第一部企業情報は、大きく下記の7つの章で構成されていて
1.企業の概況
2.事業の状況
3.設備の状況
4.提出会社の状況
5.経理の状況
6.提出会社の株式事務の概要
7.提出会社の参考情報
決算書が読みたい人は、
「5.経理の状況」にBS.PL.CS.が書いてあるのでチェックすること。
また、「2.事業の状況」なども一緒に読んで企業に関する理解を深めるといい。
・決算書を読む技術を磨くには、とにかく量をこなすこと。
→上記を意識しながら沢山の企業の決算書を見て職種によって異なる特徴など学ぶ。
著者のTwitterにて会計クイズに参加できるので、毎週参加する。
「マーケット感覚を身につけよう~ちきりん著」
・プライシング能力を身につける
→ 大きな買い物をする時はもとより、日々の食事をするたび、洋服や家電を買うたび、何らかのサービスを受けるたびに、付いている値札をいったん忘れて、この商品、このサービスの自分にとっての価値はいくらなのか?と考える癖をつけること
・自分の欲望に素直になる
→ たとえ手に入る可能性が低くても、欲しいものは「欲しい!」と強く意識し、自分の欲望に真正面から向き合う。
自分が欲しいものが分からない人に、他人の欲しいものは分からない。
・できないかもしれない大きな目標にどんどんチャレンジする。
→ 失敗経験のない人は、成功するのに必要な学びを得ていない。
「バカでも稼げる「米国株」高配当株投資~バフェット太郎著」
・個別株投資は8~16銘柄くらいまで分散投資する。
→リスク低減効果が大きい。そしてこれよりさらに分散させても低減効果は変わらない
・営業CFが毎年黒字であり、着実に増えている会社に投資する。
→競争優位性が高い企業となる、
・ブームに乗らない、淡々と積み上げる
→ その投資が楽観的な見通しのもと、ワクワクドキドキしながらする投資判断である場合は気をつけた方がいい
成功しやすい投資とは、熟慮を重ねた上で、心配と不安の中で投資判断を下す時
4月は、この他にも米国株や仮想通貨を買ってみたり、色々と初めての体験をしました。
5月もコロナ禍ではありますが、色々とチャレンジしていきたいと思います。