こんにちは。kixrunerです!
![](https://kixruner.com/wp-content/uploads/2021/11/img_4017.jpg)
金沢マラソン走ってきました。
約1年半ぶりのフルマラソン。
この間、
モチベーションを
つなぐのに苦しみましたが
自分の生きる場所はここだと。
スタート地点に向かい、
ゴールするまでの間に確信しましたね。
![](https://kixruner.com/wp-content/uploads/2021/11/img_4001-scaled.jpg)
そう!この光景を待ち望んでたのです。
備忘録として、簡単にレースを振り返ります。
目次
金沢マラソン
起床~スタートまで
5:50起床
ネギとろ巻き、バナナ1本、カップうどん、ベーグル1つを朝食として6:30までに食べ終えます。
6:30
いつも通り熱いシャワーをアップ代わり浴びます
7:30
ホテルを出発。
20分でスタート会場に着き、
手荷物を預けてトイレに並び
8:25ギリギリで
スタートブロックに並びました。
今回はアスリート枠での出場。
ギリギリに並んでも3列目から
スタートできたことに感謝です。
普通、大都市マラソンだと1時間前には
寒さに凍えながら、
トイレを我慢して待ちつづける
苦痛に耐えねばなりません。
この待遇を受けるためにも
サブ2.5の記録は
更新し続ける価値がありますね。
8:35 スタート
まわりは大人気YouTuberの方々や昔からブログを愛読していた憧れのランナーでいっぱい。
しかしとても話しかける勇気はなく
号砲を待ちスタート(笑)
スタート~5k(17:27) ※GPS計測
流れに身をまかせて進むものも、
肺が苦しい。
1キロ目のラップは3:20。
今の自分にはもたないと判断。
ただ4キロ目で
妻と息子が
応援に来てくれているので
意地でサブ2.5の集団に着きます。
家族からエールをもらい、
集団から離れて
キロ3:35~3:40の
ペースで安全運転に。
ある意味、
はじめの5キロが
一番苦しかったです。
6k~10k(18:09)
早くも完全に単独走となりました。
ただトンネル以外は
途切れない沿道の応援。
会釈や時折りガッツポーズしながら
声援に応えていると
身体が軽くなってきました。
レースの方が力を発揮できるのは、
間違いなく応援の力でしょう。
この場を借りて
感謝申し上げます!
11k~15k(17:48)
金沢マラソンのコースは
ほぼ平坦で走りやすい。
この区間は先ほどまで登ってた分を
下るので気持ちよく走れます。
16k~20k(17:27)
ここまで走れたのは
序盤の苦しさを考えれば
予想以上です。
しかし予断は許さない、
いつ脚が売り切れるかの
不安と闘っていました。
21k~25k(17:51)
マラソン攻略の鍵は
20k~30kを
いかに楽に走ることが
できるかにつきます。
単独走でも
気持ちを切らさないよう
今大会の裏目標、
「給食集め作戦」を決行(笑)
![](https://kixruner.com/wp-content/uploads/2021/11/img_3988.jpg)
コロナ対策で、
金沢カレー以外のエイドは
すべて個包装されているため、
持参したビニール袋に
詰めながら進みます。
ただ、コロナ対策とはいえ、
子包装されると
走りながら給食はできないので
NGですよね(笑)
今回の戦利品は、
・五郎島金時ようかん
・銘菓くるみ
・五郎島金時いしやきいも
・金沢砂丘すいかゼリー
の4点に。
妻には
五郎島金時いしやきいもが
好評でした。
26K~30k(18:09)
レースは30kからだと
言い聞かせて
我慢の走りでつなぎます。
31k~35k(17:56)
32k辺りで先頭集団の方々と
折り返しですれ違います。
2:20切りを目指すなら
この位置で走らなければならないのか
と遠い目に(笑)
ただ序盤で見送った
サブ2.5集団から
落ちてきた人達を
拾うことでモチベーションを保ちます。
36k~40k(18:29)
残り10kを切った辺りから
逆算を始め、
サブ2.5は厳しいと悟ります。
いよいよ身体が痺れ始め、
キロ3:40ペースが
保てなくなってきました。
摂生できず好き放題に
食べていた自分を呪います(笑)
防府は絶対4kg痩せて挑みますよ‼︎
41k~ゴールまで(8:22)
ラスト2kの所にいた
おじさんに「51番」と言われ
順位を知ります。
最後の力を振り絞りゴール。
後日新聞で順位を確認すると
46位で2:31:42。
![](https://kixruner.com/wp-content/uploads/2021/11/img_4008.jpg)
今の仕上がりでは上出来すぎました。
キロ3:35の距離走ができた思い、
防府につなげていきます。
防府ではケガさえしなければ、
ベストが出るでしょう‼︎
ゴール後
ゴール後は、
内臓の疲労で食欲が湧かないのと
変な汗が止まらず、中々のダメージに。
明日からは摂生の日々なのだから、
今日くらい爆食いしたかったですが
身体が許してくれませんでした(笑)
ゴール地点から送迎バスで金沢駅へ。
家族と合流し帰路に着きました。
息子は5歳にして
走る父を理解したようで、
「速かったね。凄いね!」
と褒めてくれました。
来年は自分も走るんだと
意気込んでいたので
親子マラソンを走る夢を叶えられそうです。
親父のマラソン旅に
ついて来てくれる時間なんて
そう長くはないはず。
単純に記録にだけ
こだわるなら
ぼっち参加がいいのでしょう。
しかし家族で旅に出たり、
ご飯を食べたりできる時間は
永遠に続きません。
親父が真剣に何かに向き合う姿を
見せられる機会もしかり。
私はマラソン前日に歩きすぎたり
おんぶに抱っこで背中が張っても
家族で過ごすことを優先したいです。
![](https://kixruner.com/wp-content/uploads/2021/11/img_4043.jpg)
今回の金沢マラソンのおかげで、
走る活力が湧き上がってきました‼︎
空回りしてケガだけしないよう
丁寧に1日1日を過ごしていきたいと思います。
金沢グルメ
![](https://kixruner.com/wp-content/uploads/2021/11/img_4045.jpg)
金沢で食べたスイーツ達。
妻は「とべーぐる」のベーグル、
僕と息子は「ルミュゼドゥアッシュ」の
チーズケーキとチョコケーキが優勝でした。
あと家族で一致したのが、
金沢のご飯屋さんの
「お米とお味噌汁」がとても美味しいこと‼︎
北陸の魚やお酒、
カレーやハントンライスなどの
B級グルメに目が行きがちですが
シンプルにどこのお店も
「お米とお味噌汁」が美味しい金沢‼︎
のイメージが焼き付きました。
![](https://kixruner.com/wp-content/uploads/2021/11/img_4046.jpg)
次は北陸新幹線が
大阪まで繋がったら
行きたいですね。
そう、サンダーバードだと長い(笑)